[WikiJA-l] 広域ブロックについて、外部者の疑問です。

Faso maturisou @ hotmail.com
2007年 7月 4日 (水) 17:45:52 UTC


Fasoです。

通常はログインユーザは書き込みができるような形での
ブロックとなりますが、本件は犯罪の予告であり
また当該人を特定できていないため
ログインユーザも対象となっております。
ISPには、対処していただけないと広域ブロックとなる旨
説明いたしましたが、ISP側都合により対処いただけなかったことにより
発動となっております。
対処要請に一発で対処してくださっていれば、当該ISPの契約者さんにも
Wikipedia日本語版にとっても幸せだったのですけれどね…

しかし、犯罪予告系が最近増えている気がします…。

----- Original Message ----- 
From: "sundoff" <muse7rock @ yahoo.co.jp>
To: <sub_ad923-wikipedia @ yahoo.co.jp>; "Mailinglist of Japanese Wikipedia"
<wikija-l @ lists.wikimedia.org>
Sent: Wednesday, July 04, 2007 11:50 PM
Subject: [WikiJA-l] 広域ブロックについて、外部者の疑問です。


>
>  突然広域ブロックに、外側からの疑問なのですが、質問していいでしょうか?
> >
>   >Faso さまの 回答を見ると、
>
>  登録していてパスワードを使って、ログインする、
>  ウィキペディアの執筆者も投稿ブロックされてしまうのでしょうか?
>
> >
> >犯罪予告系であり、警視庁にも相談させて頂いております。
> >同一人であるかないかはISPならぬ身では不明です。
> >ISPが対処すれば解除されます。
> >残念ながら、対処要請を拒否した為の発動ですので
> >ISPに対処するよう、加入者は要求してください。
> >
>  いままで、利用者登録の新規アカウントを、登録できない。……のだ、
> と、おもっていたのですが、ログインしても書けない。……ということは、
>
>  なにか、あらし行為があると、そのプロバイダー経由のすべての投稿を
> 拒否しているのでしょうか?
>
>  山田LX
> -----------
>
> --------------------------------------
> Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
> http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
>
>
>




WikiJA-l メーリングリストの案内