[WikiJA-l] お知らせ:ヒヨコ戦艦さんの退会措置を とりました。

Geereud Motozawa motozawag @ gmail.com
2007年 8月 6日 (月) 00:06:11 UTC


こんにちは、

tomosさんご自身も、今回の退会処置はグレイだと認識されており、
意見、異論を求めておられるようなので、コメントいたします。

まず、ありがちな動静として、
このようなグレイの処置をまずある個人の判断でとってみる、
多くの人間はただ単に「うざい」という思いがあったので、積極的に反対はしない、
なし崩し的に、コミュニティの大意として、追認されたことになる、
というパターンに陥るのが普通で、
結局のところ、議論があったようで、そんなものは存在しなかった、
という場合がこのような件ではほとんどです。

今回、そして先立つ数多くのブロック依頼、実質追放処置という判断も、
似たようなものだと思われます。
ブロック依頼の投票に出入りしているのは、ごく限られた「常連」であり、
だいたい、グレイの線上にある被ブロック依頼の利用者は、
おおよそ「うざいから」という理由が根本にあり、
「無期限ブロックにも反対しません」という常套句の積みあがりのあげく、
議論がつくされたという形骸だけで、ブロックされるのが通常です。

このような風潮は問題だと思うけれども、大多数の利用者は、
そんな面倒な事には係わりたくないし、めんどくさいので、
議論などおこりません。そこに参加してくるのは、そのブロック依頼「常連」であったり、
誰とは特定しませんが、複数のIRCにどっぷりつかっているメンバーもふくめ
自警団系の利用者であるので、
(わたしは彼らこそ、コミュニティを長期に渡って疲弊させる自警団系長期アラシと認識しています)
今後も長きにわたって、この問題の議論は、まともな方向へ流れることを期待することは
できないでしょう。

以上のような背景をふまえ、
今回、Tomosさんが取った処置は、意見を募集するという形をとってるものの、
実質、すでに確定事項なんだろうと思います。

結構、このような排除系の処置は、やったもん勝ちのバイアスが非常に強いので、
議論をするべきだ、という慎重な考えが本当にあったのであるならば、
処置する前に、事前に呼びかけをするべきであっただろうと思います。
やった後では、そういうのはもう遅いですね。
もっとも、事前の議論があっったとしても、
このMLでも、面倒なことには係わりたくないし、
うざい、(仮りに)意味があったとしても、訴訟などの面倒な騒動を起こす利用者は
事前になるだけ排除したい、という別にこれも正当な議論でもなんでもなく、
単なる感情論ですが、そのような考えで、ML排除に「反対しない」という利用者が
過半になった可能性は非常に高いと思います。

決定打などないのに、こういう処置をやってしまうことで、
事実上決定打にすりかえてしまう、という構造をどの程度Tomosさんが自覚されていて
いるのか、わかってやったのか、とか不明ですが、
一応、この部分を強く指摘しておきたいと思います。

ですから、今回のひよこ戦艦さんへの処置は、どちらに倒すか、反対賛成以前に、
こういうWikipedia特有の、排除はとりあえずやったもん勝ち、
やってしまったものをひっくり返すだけの、興味もエネルギーもコミュニティには
もともと存在しない、という部分で、このような処置のプロセス自体に
反対を表明します。

>3)そもそもこのメーリングリストは投稿ブロックを受けたユーザーが

> ブロックが判断の間違いに基づいているものであることを説明したり、
> ブロックの原因となったような行為を繰り返さないことを述べて、
> ブロックの解除につながることもあるようなコミュニケーションの場
> としても機能していますから、ウィキペディア日本語版で投稿ブロックを
> 受けたら当然このメーリングリストからも退会、と考えることは
> 不適切であるように思います。
>
> ですが、ヒヨコ戦艦さんは、ブロックの正当性について議論を
> する中からウィキペディア日本語版への参加再開を模索しようというよりも
> ブロックを長引かせるような活動をされているようでしたので、
> この観点からもさしあたり退会して頂くのが妥当だと考えました。
>

妥当かどうか微妙だと思います。

そもそも、MLからこういう退会させざるをえない、
あるは退会させたい、退会させないとMLは機能しなくなる、
と事実は、その個人の問題ではなくて、ブロック以降のまともな、
対話装置が存在しないからですね。
形だけはMLがあります、という事になっているけれど、
実質、模索ではなくて、否応なしの謝罪の場みたいになっているのでは
ないかと思います。

ケースによっては、一切、自分には落度がない、と主張する利用者は
いるわけです。それが本当に落度があるかないかは別問題にしても。
そうなれば、結局争点というのが生じるわけですが、
争点が生じた場合は、このMLでは処理できなくなる。
だからこそ、ひよこ戦艦さんが、争点をしっかり処理できる装置としての
法廷を選択したのは、ある意味合理的な選択肢であり、
私は、そんな面倒ないざこざはWikipediaにはないほうが良いと
思うのは当り前にしても、一定の理解をします。

結局のところ、こういうコミュニティの興味のなさ、
排除したもの勝ち、MLも争点が生じた場合処理能力などない、
という欠陥は、すべてその個人に押しつけられて排除となるわけです。

以上のように、私は、よくある「またおかしなやつが暴れている」
という評価には賛同しません。
おかしな奴はいるでしょうが、もともとそういう行動に追い込むような
構造的な欠陥があるので、今後も絶えず同じような事が起こるだろうし、
コミュニティの規模が拡大にするにつれて、実際に訴訟も起こるだろうと
思います。

別に結論はありません。しかし、今後訴訟騒ぎになった場合、
私は、それがその「迷惑でおかしな個人」の特性によるものではなく、
このコミュニティの特性にあるものだろうと理解します。

最後に繰り返しになりますが、Tomosさんは、
その特性を縮尺として個人として再現、発露させたわけで、
今回の処置はあまり好ましいと思っていません。

まかりなりにも議論と銘打つのであれば、事前にここで問いかける、
くらいのステップは踏むべきだろうと思いました。





On 6 Aug 2007 07:55:54 +0900, wiki_tomos <wiki_tomos @ inter7.jp> wrote:
>
> おはようございます。
>
>
> このメーリングリストの管理者(の一人)です。
>
> 「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦」と関連の議論などをざっと見てみましたが、
> ヒヨコ戦艦さんには以下のような理由でさしあたりメーリングリストへの参加も
> 中止して頂くのがよいかと考え、退会措置をとらせて頂きました。
>
>
> 1)ブロックを受けた後に訴訟の宣言をされているようですし、他の方への
> 訴訟への協力の呼びかけをされています。
>
> ウィキペディアの「Wikipedia:法的な脅迫をしない」という方針では
> 訴訟をするのなら、公の場でそれを述べず当事者間で連絡をとるように、
> 紛争の解決まではウィキペディア日本語版に参加しないように、
> ということですから、このメーリングリストへの参加も不適当であるように思いました。
>
> 2)KOBAYASHI Takakazu さんは、ここはウィキペディアだけではなく他の
> 日本語版ウィキメディアプロジェクトについても扱う場であるはずなので、
> ウィキペディア日本語版上でヒヨコ戦艦さんのメーリングリストからの
> 退会を決めるのはおかしいという意見を提出されています。また、他の方へ
> に意見表明を呼びかけていらっしゃいます。
>
> これについても考えてみましたが、現状、他の日本語版プロジェクトに
> ついての話題が一般的にほとんどないことと、ヒヨコ戦艦さんの持ち出す話題が
> ウィキペディア日本語版に関わるものであることからから、さしあたり
> 退会して頂くことにし、他の日本語版プロジェクトの関係者より
> ヒヨコ戦艦さんをこのメーリングリストに参加させるべきという
> 意見が出るようであればまた検討するということでよいかと思いました。
>
> また、ウィキペディア日本語版上で、投稿ブロック解除依頼に
> 準ずるプロセスで形成された合意なり、管理者の一人の判断なりで、
> メーリングリストへの参加を復帰させるべきという意見があれば
> それに従ってしかるべき措置をとろうと思います。
>
> あるいは、このメーリングリスト上で復帰が望ましいという意見などが
> 多ければそれも復帰の理由としてよいかと思います。
>
> 3)そもそもこのメーリングリストは投稿ブロックを受けたユーザーが
> ブロックが判断の間違いに基づいているものであることを説明したり、
> ブロックの原因となったような行為を繰り返さないことを述べて、
> ブロックの解除につながることもあるようなコミュニケーションの場
> としても機能していますから、ウィキペディア日本語版で投稿ブロックを
> 受けたら当然このメーリングリストからも退会、と考えることは
> 不適切であるように思います。
>
> ですが、ヒヨコ戦艦さんは、ブロックの正当性について議論を
> する中からウィキペディア日本語版への参加再開を模索しようというよりも
> ブロックを長引かせるような活動をされているようでしたので、
> この観点からもさしあたり退会して頂くのが妥当だと考えました。
>
> 4)また、上で触れた投稿ブロック依頼は、依頼時点で
> メーリングリスト上での活動がブロックの理由となり、またメーリングリスト
> 上でのブロックも求めて起こされた依頼でした。
> メーリングリストからの退会について保留意見、反対意見はないようですが、
> メーリングリストからの退会についての賛成票も多くはなかったことから、
> 決定打とは考えにくいように思ったのですが、参考にはさせて頂きました。
>
>
> ヒヨコ戦艦さんにはご理解とご協力をお願いいたします。
>
> メーリングリストの参加者のみなさまや、ウィキペディア日本語版、あるいは
> 日本語版の他のプロジェクトの参加者の方々から意見が多く出るようであれば、
> また数日から1週間ほど経過した後に退会のままでよいかどうかなどを
> 再検討させて頂くつもりでおりますので、ご検討の程よろしくお願いします。
> (見落とすものもあると思いますので、合意形成などが行われたら
> ウィキペディア日本語版の利用者‐会話:Tomos まで通知を頂けたら幸いです。)
>
> Tomos
>
>
>


WikiJA-l メーリングリストの案内