[WikiJA-l] Penpen氏によるFXST...依頼についてのコメント

Ken OKABE kenokabe @ gmail.com
2006年 9月 25日 (月) 19:02:36 UTC


FXSTです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/FXST

こちらにおいて、私のブロックの是非について「議論」されている。
前回、
http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/001025.html
において、基本的にはもうブロック本件自体にはあまり個人的関心はないと書いていたが、
ブロック自体はどうでもいいので、こちらもざっと批評してみたいと思う。

まず、ブロック(解除)依頼を傍観していて思うことは、こういうシステムも茶番というか、
ただの形骸化していて、全く機能していないなということである。

まず第一にこういうなんというかざら場へ出入りする顔ぶれが決まってしまっている。
人様を「評価」できるような器ではない人間が常駐しており、
こういうページをつくったPenpen氏は、まるで子供に説明するような事が強いられており、
その徒労感へはお見舞い申し上げるばかりである。
すでにわかりやすいようにPenpen氏から補足のコメントがあるし、説明の必要はないかもしれないが、

Yassie
>被依頼者は終始自説を開陳しているだけであり、
「対話」はただの1度も成り立っていない。
対話の成り立たない者と対話せよというのはおかしい。
従って、対話が成り立つまでブロックを継続することが望ましい。

以前、からんだ人物であり、個人的確執があり、彼にフェアな判断ができるとも思えない。
いち早く食いついている。おかしいのはこのロジックであり、Suisui今泉氏が逃げるかぎり、
原理的に、こちらが主張するだけで、「対話」など成り立たないのは当たり前である。
あとで、わかりやすいようにPenpen氏が子供に説明するように見かねて補足している。

Goki
>おとなしくしていればいいのに、
ブロック中もIPユーザなどで編集するなど自ら傷口を広げる有様。見ていて滑稽に映ります。

これもしょっちゅうざら場で見るHNである。おとなしくしていれば、、、などという言い草ほど
大局からみて本件の行動の意味をわかっていないコメントはない。
何を言っても伝わらない人には伝わらないという事実があるだけである。

Lonicera
>ブロック継続が「対話を拒否している側の主張を認めることにな」るという理論が
さっぱりわからないわけだが。
そもそも主張を認める認めない以前に、
対話を拒否している(FXST本人とそのソクパペ以外、
誰がどう見ても拒否しているようにしか見えない)ことそれ自体が問題だろ。
項目の執筆も編集もしていないしな。そんな手合いは要らん要らん。

このHNは初見。
Penpen氏の言うことがさっぱりわからないのは、XXだからである。
それに項目の執筆をしていない、とか勘違いしている手合いが多いようだが、
たしかにFXSTアカウント以降は、問題提起、それに付随する翻訳に注力していて、
のんびり執筆なんてものはできなかったわけだが、ブログの冒頭に書いているように、
http://fxsystemtrader.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/01_9980.html
「私は、1年ほどウィキペディア日本語版へたいしたことではないが、
気がついた時程度に、ちょこまかとIT関係や用語なんかの記事で修正、投稿なんかを行っていた。
ウィキペディアには署名というシステムがあり、それはアカウント登録をすることにより可能になる。
しかし、おそらく多くの一般利用者が思うことであろうが、いちいちアカウントを取るなんて
面倒であるし、そこまで入れ込んでいたわけでもないので、生IPのまま作業をずっとやっていた。」

>ikedat76
いつもざら場に出入りしている常連。一番よく目にする。本人のノートをちらっと見ても、
あまりまともに相手をする価値があるとも思えない。Penpen氏に一人前に絡んでいるのは笑止。
Penpen氏には再度お見舞い申し上げる。

>ゆきち
いわゆる自治厨。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E8%A8%BC%E5%88%B8#.E8.BB.A2.E8.BC.89.E7.96.91.E3.81.84
定番らしく、
>「自治厨」というのは横槍を入れて楽しみつつ、
批判勢力を「健全な運営に対する反逆者」として排斥することを好む人種なので、
対案をよこせといってもどうせ難癖つけて出しませんから論議の外におきましょう。

などと普段からまともなユーザには相手にされていない。GFDLの発言はこの人物が発端であるが、
私もまったくこの人物の横槍にうんざりした結果行われた言動である。

>Pugnari
掃き溜めに鶴。見解の相違はあるが、きちんと議論できる人物。
一連のプロセスに問題があるというPenpen氏の主張にやっとまともに絡んでいるコメントがここで出た。

>Anonymous000
当初からずっと掃き溜めに鶴。Suisui氏コメント依頼も立て、普段の井戸端の絡み方を見ていても大人であり、人格者である。

>Miya
>Suisuiさんのコメントは不要でしょう。
ウィキペディアはそれほど堅苦しいところではありません。

IRC、ブログ、Mixi、あらゆるところでつるんでいるおともだち管理者が何をいっても
本人が出てきたくない、と言っているのと等価であり、こういう援護射撃コメントの重みは一切ない。
Penpen氏、Anonymous氏た、合理的な理屈を述べている一方、せいぜいこのような印象論で
なんかいうのが積の山である。

あとブログにおける、彼らのコメントの「改竄」であるが、
意味がわかってこの言葉を使っているのだろうか?
すべて、その真上にリンクがあり、それを「ダイジェスト」すると明示的に書いている。
改竄というのは、不可逆的操作で、元のソースを上書きする行為であるが、
これは「ダイジェスト」であり、リンクを踏めば誰でもいつでも、
発言のフルソースがそのまま確認できて比較できるわけである。
わたしの「ダイジェスト」は滑稽なまでのいつものパターンを
前に出せばああなるという妥当性の見本のようなものであるが、
コメント、発言の全文はその真上のリンク、ソースで確認できるので、
読者がおかしいならおかしいで簡単に判断できるようにしてある。
同一保持など言うまでもなく、オリジナルはここですよと誰でも見れるんだから保障されている。
あの程度のダイジェスト記述が著作権に触れるというのならば、
新聞の風刺漫画なんかは成り立たないでしょうね。論外である。

晒されるのは普段からそういう悪事を常習的に繰り返すあなたが悪いのである。
というか、ブログの醍醐味というか、言論の自由というのはそういう風に活用するもんだと思う。

>みっち
また、編集履歴のことを書いている。
理念を押し通したいとか書いておられるが、今のウィキペディアはそんなレベルにさえない。
ただ問題があるものを、問題があると指摘しているだけである。
ただ、車の両輪というまともな発言、ボタンを押す係りなどと、
問題の本質はいつも明示しておられるので、その調子で頑張って欲しいと思う。


以上です。



WikiJA-l メーリングリストの案内