RE: [WikiJA-l] いくつかの問題について

司 稜 tukasa_ryo @ msn.com
2005年 3月 4日 (金) 00:55:19 UTC


初めてこのメーリングリストに参加させていただきます
Tukasa ryoと申します。

南京大虐殺論争の編集合戦から端を発した、様々な問題について
ご指導を受け、こちらのメーリングリストでやり取りさせていただく事になりました

ご迷惑をおかけする事もあると思いますが、どうかご指摘をよろしくお願いいたしま
す。

早速はじめられているようなのですが
ぶらっくさんが、確証の無いままTobey氏もサイバーアタックに荷担している
という書き込みをなさっていたなら問題だと思いますし
Tobey氏のページを、理由があったにせよ削除なさる事には、正直疑問も感じていま
した。

Tobey氏にもいろいろ仰りたい事はあるとは思いますし
事実誤認や過激な発言の削除を求めるのは、当然の主張でしょう。
ただ、いくつもの項目が本文保護に至り、多数の投稿ブロック者まで出してしまった
問題を
なんとか調停しようとなさった、ぶらっくさんのお気持ちも
少しだけ考えてあげて欲しいのです。
調停しようとした敵対していた筈の二人に、自分の管理者不的確を共同して責められ
てしまった
その無力感と脱力感は相当なものだったろうと思います。
まして、実際にサイバーアタックを受け続けておられる事は
随分とぶらっくさんのお心を弱らせたと思います。

>ほわいとさんが主張するかどうか(それに私が賛同を示すかどうか)
その事を、ぶらっくさんがどう感じてしまわれるのか
本来のTobey氏ならば、充分考慮いただけたのではとも思います。

Tobey氏にとっては、ご自身の投稿ブロック自体に納得のいかない部分が
お有りになるかもしれません。
また、多重アカウントでの荒らしの書き込みといった
明らかに普通の意見が通じない状態の方も、あの論争には加わっておられましたが
そうで無い方に対しては、非を見るだけでない
もう少しだけ穏やかな視点をプラスして頂けたら、嬉しいと思います。

司 稜
tukasa_ryo @ msn.com





WikiJA-l メーリングリストの案内