[WikiJA-l] 投稿ブロック解除、および悪質な記事削除者への公平な判断をお願いします。

neutralist01 neutralist01 @ yahoo.co.jp
2009年 9月 14日 (月) 17:28:14 UTC


neutralistともうします。
IPアドレスは 221.84.193.126 、ブロックIDは #123193
IPアドレス:221.84.193.126およびブロックID: #123192
この度はドビンというカテゴリと、HACHI約束の犬というカテゴリに編集記事を書き込もうとした矢先の、
アクセスブロックになります。

理由がまったく分かりませんので、管理人様の方でどういった経緯でこのような状態になっているのか、
ご確認いただけませんでしょうか、お願いいたします。

この度のドビンというカテゴリーには下記のような記事を私は用意していました。もしかしたら悪質な
記事削除者がいるのではないかと考えております。私が書き込もうとしていた記事も参照していただき
悪質な参加者が記事の削除や、アクセスブロックを掛けているのだとしたら、管理者様の公平な対応
行動をお願いいたします。HACHI約束の犬ではまたも私の作成した記事が削除されてしまいました。

「首輪はきちんと装着されている犬ですが、リード無しで広島県尾道市土堂町辺りを徘徊(放し飼い?)している犬。この犬のカテゴリですが、飼い犬の放し飼いとも野良犬の徘徊とも見分けが付き難くい難点があり解釈は分かれています。また一部の人たちの間ではこの犬を、通称観光ガイド犬ドビンと呼んでいるようです。
広島県では、広島県動物愛護管理条例に基づき犬の放し飼いが可能な地区はありません。 

そのため、通称観光ガイド犬ドビンと称する犬に関し、条例違反ではないのかとの意見も存在しています。
メディア・報道などで、観光ガイド犬ドビンと称し、TV番組や雑誌などで取り上げられているようですが、間違っても、飼い犬(飼い主が存在する犬)を放し飼いさせる事が可能であると混同して解釈しないよう注意してください。
また、民法第718条動物占有者責任なども存在し、半野良犬状態であると主張するにしても、動物管理者の責任を逃れるものではありません。尚、ドビンには首輪が装着されています。
2009年8月8日公開映画 HACHI 約束の犬 公式サイトブログ09年9月9日付けでは「尾道のドビンちゃん」と題する記事が取り上げられています。公式サイトブログ記事一番最後辺りには、「飼い主さんにお聞きしたところ」「みなさまの応援よろしくお願いいたします」などのドビンちゃん応援の趣旨や、ドビン飼主と映画会社・サイト運営者側との連絡のやり取りを証明づける記載などもある。
飼い犬(飼い主が存在する犬)はリードに繋ぎ終生適切に飼うこと、また付近住民の迷惑行為にならないよう無駄吠えの阻止、むやみやたらな野犬などへの給餌も避けましょう。
補足、「広島県動物愛護管理条例に基づき犬の放し飼いが可能な地区はありません]の箇所の出典は、広島県尾道市役所市民生活部環境政策課、井上繁課長、井上俊朗部長在籍時のものになります。」
IPアドレスは 221.84.193.126 、ブロックIDは #123193
IPアドレス:221.84.193.126およびブロックID: #123192 

HACHI約束の犬への記事が削除されたので出典を書筆しようと思い立ったときアクセスブロックになってしまいました。
私が編集での書き込みに用意していた記事コピーペーストさせていただきます。もしも私の記事を悪質に削除していると、
考えられる場合に、公平な行動判断をお願いします。

「注、映画HACHI約束の犬、公式サイトブログ09年9月9日付けでは「尾道の[[ドビン]]ちゃん」と題する記事が取り上げられた。映画会社・サイト運営会社が行なった、観覧者(消費者)層ターゲットへの訴求メッセージとしての「[[ドビン]]」は不適切である。なぜなら広島県では、広島県動物愛護管理条例に基づき犬の放し飼いが可能な地区は存在しないからです。飼い犬はリードに繋ぎ終生適切に飼うこと、また付近住民の迷惑行為にならないよう無駄吠え、むやみやたらな野犬などへの給餌も避けましょう。不用意な企業の訴求メッセージにはご注意ください。補足、「広島県動物愛護管理条例に基づき犬の放し飼いが可能な地区はありません]の箇所の出典は、広島県尾道市役所市民生活部環境政策課、井上繁課長、井上俊朗部長在籍時のものになります。」IPアドレス:221.84.193.126およびブロックID: #123192
IPアドレスは 221.84.193.126 、ブロックIDは #123193

よろしくお願いいたします。


WikiJA-l メーリングリストの案内