[WikiJA-l] 春野秋葉氏のWikiJa-lからの強制退会の提案

六代 影綱 akanenyan @ hotmail.com
2009年 1月 22日 (木) 00:13:39 UTC


こんにちは。影綱と申します。
 
サネゲさんのご提案に関し、疑問があり投稿させていただきます。
 
まず、MLの強制退会に意味・効果はあるのでしょうか?
これまでの経緯から考えるに、利用者:春野秋菜なる人物は”コミニュティからの離脱”を宣言したわけですから、
コミニュティの一部であるMLも使う事は無いと思います。強制退会を下さずとも、自ず活動停止となるように考えますが。
 
むしろ、「コミニュティ外からの破壊行為」を憂慮しなくてはなりません。
管理者さんを経由して、該当プロバイダへ、また以前の脅迫に記載された「大宮で犯罪を起こす」との予告から
埼玉県警(ぱっと浮かんだのがさいたま市の大宮なので、他に「大宮」なる地名があればそちらの管轄都道府県警に)への
協力要請を検討した方が良いのでは無いでしょうか。
 
これが無駄な思い過ごし、杞憂であるなら何よりなのですが。
                                 影綱
 
 
----------------------------------以下オリジナル-----------------------------------------------------
今日は、突然ですが春野秋葉(ha @
purplewizard.org
)氏の当MLからの強制退会を提案します。
理由:春野秋葉氏(以下被依頼者)は当MLを通じてウィキペディア日本語版への脅迫行為(
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2009-January/004667.html
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-December/004589.html
)を行ってきました。
そしてその要求が呑まれ望み通りブロック解除依頼が提出されたにもかかわらず「ウィキペディア日本語版のコミュニティからの離脱宣言」(
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2009-January/004719.html
)とソックパペットでのブロック破りを行うような言動を再び行っています。
ご存知の通り、当MLはウィキペディアのコミュニティの人間がウィキペディア関連の話題を扱うためのMLです。
「個人の権限ですべての活動を行う」方のためのMLではありません。
ウィキペディア日本語版コミュニティを離脱された方に参加する資格はないと考えます。
以上の理由により、強制退会を提案します。 ML参加者の皆様におかれましては忌憚なきご意見を期待します
--利用者:サネゲ
 
 
_________________________________________________________________
【倖田來未特集】新曲からライブ映像、独占インタビューなど倖田來未満載
http://music.jp.msn.com/m-site/



WikiJA-l メーリングリストの案内