[WikiJA-l] 「携帯電話端末」外での接続時にも「携帯電話端末」と して編集ブロックされる件について 2

小山 健史 kenjikoyama @ yahoo.co.jp
2008年 1月 14日 (月) 07:12:29 UTC


はじめまして。tsurugiと申します。
私は、管理者でない、ただのウィキペディアンです。
また、技術的にも未熟者です。

その点踏まえていただいて、現時点で情報と問題点の整理をしたいと思うのです
が...

・wikipediaへの携帯端末(フルブラウザ)を含むの投稿は禁止。
これは、wikipediaでのコミュニティで確立された方針です。

・フルブラウザを内蔵して携帯端末での編集は問題ないのでは?
これも、wikipediaでコミュニティで確立された方針です。
フルブラウザといっても、パソコンのブラウザに比して機能に制限がある、とり
わけ、先日チャットで話した内容では、UTF-8対応問題が技術上の問題点として認
識されているようです。

・上記理由ゆえにEM.ONE等イーモバイル携帯端末からの投稿も、携帯電話(フル
ブラウザを含む)と同様の問題を抱える。

・しかし、イーモバイルにはPCカード型通信端末もあり、パソコンでモバイルADSL
的活用法をされていらっしゃる方がいる。パソコンでの記事の編集は問題ないよ
うに思われる。

・しかし、現状、IPアドレスは、PCカード型・携帯情報端末型で区別されていな
い(ようだ)。←調べたわけではないので、明確なデータのあるURLなど情報あれ
ば幸いです。

・更に、携帯電話を含む携帯端末の場合、ダイヤルアップという接続形態上、IP
アドレスがADSLよりも流動的で、そこをついた荒しがあったこともあり、百科事
典としての形態を保つというwikipediaの重要な目的を果たすために注視しなけれ
ばいけない問題点ではある。

・ユーザーエージェントによる区別は、スマートフォンの標準ブラウザにすら「
通常のブラウザとして認識させる」機能がついている(自己所有のW-ZERO3内蔵のOPERA
など)し、デスクトップと同じユーザーエージェントネームを持つブラウザをイン
ストールすることも可能で、ユーザーエージェントによる利用者の区別は意味を
成さない。

・しかしながら、今後、イーモバイル以外にも、HSDPA参入が予定されており、ADSL
代わりに利用するユーザーが増える可能性がある。

・(ここ重要)携帯電話からの投稿禁止はwp-jp独特のルールであると同時に、HSDPA
も、日本が先行している。

結論的には、百科事典の体裁を保ちつつ、分進日歩(日進月歩より早い)の通信技
術からの「編纂の自由」を保つところで、相反的な問題を抱えている。


とまとめてましたが、どんなでしょうか?

最後に私個人の意見ですが、私はAdvanced w-zero3を持っています。現在これを
ウィルコム標準のネットワークに接続した場合、投稿はブロックされます。

ただ、無線LANを通じて自宅に来ているフレッツ・光プレミアム回線経由で通常プ
ロバイダを経由した場合、投稿できます。(先ほどサンドボックスで試してました
。http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
 但し、閲覧は本日23:59:59までです。)

つまり、携帯電話のブラウザの問題点はあるけれど、公衆無線LANなどを使えば
更新できなくもないということです。

もっとも、あのちっちゃいキーボードと画面で実際に編集するのは疲れる以上に
体裁を崩したり中途半端に編集してしまう危険があり、バッテリのもちなどを考
えれば非実用的です。
なので、私は変更したい点をエディタに書きとめておいて、自宅でゆったり編集
するように運用すると思います。

というように、長くなりましたが、この問題がいろいろ複雑で大きな問題で即日
に解決できる問題じゃないということは、合点していただけそうでしょうか?

wikipedia利用者:tsurugi


追伸:可能なら、ぜひwikipediaチャットにも参加されてみてはどうでしょうか?
管理者の方もいらっしゃっているときありますし。
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88
ただ、あくまで雑談ページですので、そこのところご注意を。



WikiJA-l メーリングリストの案内